井上歯科CLINIC&WORKS TOKYOでは、治療前の麻酔時における痛みや不快感を軽減するため、下記のようなコンセプトで取り組んでおります。小さなお子さんから大人まで、なるべく痛みを感じないようにするための工夫を行っています。

無痛麻酔で使用する機器・材料

表面麻酔ジェル

表面麻酔ハリケインゲル

ハリケインゲルと呼ばれる表面麻酔のジェルでバナナの香りがします。歯ぐきの表面に事前にジェルを塗布し、薄皮表面の感覚を麻痺させ麻酔の針の刺激を軽減させます。

ジェルを塗るだけですので痛みや違和感はありません。

カートリッジウォーマー

カートリッジウォーマー

麻酔液が小さなガラス瓶に入っており、この麻酔液のストックは通常冷暗所で保管します。冷たい麻酔液をすぐに使ってしまうと、人間の体温との温度差で痛みを感じてしまう原因となります。

そのような事にならないよう、事前にこのカートリッジウォーマーで麻酔液を温めておき、人肌の温度に近づけることで痛みを軽減します。

自動麻酔注入器

オーラスター

オーラスターと呼ばれる自動麻酔注射器です。手打ちの注射器と違い、機械制御でゆっくりと麻酔液を注入していきます。麻酔液は一度に歯ぐきにたくさん入ったり、人間の手の圧力にムラが生じるとと痛みを感じてしまいます。そのような事を避ける為、機械制御で時間をかけて麻酔液を注入し痛みをおさえます。

ドクターより一言:無痛麻酔で大切な事

当院の工夫

麻酔の工夫

麻酔の痛みは「刺入時の痛み」「麻酔液の圧力の痛み」に分けられます。

表面麻酔をしっかり効かせて、歯ぐきの粘膜をすくうように針を入れれば「いつ刺したんですか?」との感想を言われるくらい刺入時の刺激を感じません。

麻酔の液を入れていくにしても、ある程度弱い圧力で最初に注入し、ある程度効いてきてから圧をだんだんと高め、奥に進めていくようにします。

歯ぐきの表面の上皮にちょっとだけすくうように刺入し、弱圧で麻酔(針先だけを上皮に沿わすように入れる)⇒効いてきたら、徐々に針を歯ぐきの中に進めていきます。

歯科医師側の気持ちが大きく左右する

歯科医の気持ち

これは個人的な見解ですが、ドクターの気持ちが痛みに大きく左右すると思います。いくら上記で紹介した電動麻酔を使ったからといっても、表面麻酔ジェルがしっかり効かないまま打ってしまえば痛いです。

上記は、技術というよりも「痛くないようにさせたい」という気持ちあってこその施術行動なのです。

「痛くてもいいだろ、麻酔は痛いのが当たり前だ」と思っているドクターと「しっかり痛くないようにやってあげよう」という思いは差となって痛みに表れます。

なので当院では麻酔をするときは“超集中”でやっています。この姿勢が今まで患者さんに「痛くない」と好評をいただいている理由なのかもしれません。電動麻酔を使っているから、表面麻酔を使っているからという道具だけではなく、ドクター側の気持ちの問題なのです。

麻酔をする手間を惜しまない

麻酔と歯科医

極々小さな虫歯の除去の場合、「たぶんそんなに痛まないだろう」という予測で麻酔をせずに治療するケースもあると聞きます。そのクリニックやドクターの考えにより賛否はありますが、当院ではどのような治療でも「これは麻酔をしなくても100%痛くないだろう」と分かっていても、念のため患者さんに麻酔をするかしないか、選択していただいております。

患者さんさえ、ご希望されれば麻酔は常に行う方針です。わざわざ歯科医院に足を運んでいただいて痛い思いをして帰られる。それは絶対に患者さんの立場から考えても嫌だと思います。

最初から最後まで、全く1回も痛みを感じなかった、…というイメージを当院では目指しています。

ご予約・お問合せ

03-3432-0648

【平日】9:00-14:00/15:30-19:00
【土曜】9:00-15:00(昼休みなし)
【日祝】休診日

JR線など各路線「新橋駅」5分
各線「汐留駅」6分

待合室

〒105-0004 東京都港区新橋5-8-2

診療時間

【土曜】9:00-15:00(昼休みなし)
新橋歯科外観

新橋・汐留駅からのアクセス⇒詳しく